メニュを開く メニュ
文字サイズ 標準

新型コロナウイルス感染症に関するよくあるお問い合わせをまとめました(2022.8.1)

2022年8月1日

Q1:中央病院で新型コロナウイルスの検査が出来ますか?

A:症状がない人の自費診療での検査は承っておりません。

 症状がある場合には、
  かかりつけ医がいる場合 ⇒ かかりつけ医に電話してご相談ください。
  かかりつけ医がいない場合 ⇒ 山梨県新型コロナウイルス感染症受診・相談
                 センターに
ご相談ください
     TEL:055-223-8896(24時間対応)
   ※甲府市在住の方は甲府市受診・相談センターにご相談ください。
     TEL:055-237-8952(24時間対応)

  

Q1:熱・風邪症状がある場合、新型コロナウイルスを疑って受診したほうが良いですか?

A:現時点では新型コロナウイルス感染症以外の病気のほうが多いと考えます。症状だけで新型コロナウイルスと判断するのは難しく、また直接受診された場合も検査の対象とはなりません。不安な場合は、まず保健所の「発熱相談センター」にご相談ください。

新型コロナウイルスが疑われる症状としては、風邪の症状があり、37.5度以上の熱が4日以上続き(解熱剤を飲まなくてはならない状態)、強いだるさ、息苦しさなどがあります。このような症状がある場合は、下記の保健所「発熱相談センター」へ連絡し指示を受けてください。

【発熱相談センター窓口一覧】

名称 電話番号 FAX 管轄地域
中北保健所
(地域保健課)
0551-23-3443

0551-23-3075

甲斐市、中央市、昭和町、韮崎市、  南アルプス市、北杜市
峡東保健所
(地域保健課)
0553-20-2752 0553-20-2754 山梨市、笛吹市、甲州市
峡南保健所
(地域保健課)
0556-22-8158 0556-22-8159 市川三郷町、早川町、身延町、南部町、富士川町
富士・東部保健所
(地域保健課)
0555-24-9035 0555-24-9037 富士吉田市、都留市、大月市、上野原市、道志村、西桂町、忍野村、山中湖村、鳴沢村、富士河口湖町、小菅村、丹波山村
甲府市保健所
(医務感染症課)
055-237-8952 055-242-6178 甲府市

 

Q2:予約診療や検査で受診する場合に気を付けることはありますか?

A:新型コロナウイルスだけでなく、風邪やインフルエンザが多い時期です。来院時はマスクを着用し、手指衛生を行い、患者様ご自身も感染対策を行ってください。マスクは鼻を覆い適切につけ、咳エチケットを守っていただくことが大切です。

診察室や、検査の部屋に入るとき、検査・診察が終了した後にはアルコールの手指衛生を行ってください。また、トイレの後、食事の前は手洗いを行いましょう。

熱や呼吸器症状がある場合は、感染性の病気も考えられますので、他の患者様にうつらないように、あらかじめ総合受付で症状を伝えて指示を受けてください。 

Q3:面会はできますか?

A:感染防止のため、不要不急の面会はご遠慮ください。

Q4:ワクチン接種って必要?

 ワクチン接種に関する必要性や質問をまとめましたので下記をご覧ください。

3回目ワクチン接種を受けましょう!
ワクチンQ&A

掲載内容に関するお問い合わせ

地方独立行政法人山梨県立中央病院

山梨県立中央病院

電話番号
055-253-7111(代)

ページの
先頭に戻る