平成29年4月、消化器疾患に関して消化器内科、外科(胃食道外科、大腸外科、肝胆膵外科)といった細分化された診療体制だけではなく、横断的な診療を目的として肝胆膵・消化器病センターを新設致しました。 それに伴い内科、外科合同での症例検討のほか、Expertによる講演や、当院が取り組む診療、研究内容等についての最新情報の提供を目的として、 平成29年4月より肝胆膵・消化器病センター公開セミナーをスタート致しました。
県内の医療機関の皆様にも参加して頂ける公開カンファレンスと致しました。 お時間が許せば、是非足を運んで頂けるよう宜しくお願い申し上げます。
日時 : 原則として毎月第2月曜日 午後6時30分から
場所 : 山梨県立中央病院2階 看護研修室
第1回 (2017/4/17)
「若手医師の外科専門医取得にむけて」
外科 羽田真朗 先生
第2回 (2017/5/15)
「肝臓外科と研究の30年」
肝胆膵外科 飯室勇二 先生
第3回 (2017/6/21)
「消化器癌に対する外科治療の現状と今後」
山梨大学医学部第一外科学教授 市川大輔 先生
第4回 (2017/7/10)
「胃癌 ESD 検体を用いた再発症例の NGS(次世代シークエンサー) での遺伝子異常探索」
消化器内科 高岡慎弥先生
「大動脈十二指腸廔手術症例の検討」
外科 山本淳史先生
第5回 (2017/8/7)
「80歳以上の高齢者にける胃ESDの検討」
消化器内科 吉村 大先生
第6回 (2017/9/11)
「膵癌診断治療困難症例」
消化器内科・外科合同 高岡慎弥先生 鷹野敦史先生
「当科における大腸癌肝転移に対する手術症例の検討」
外科 安留道也 先生
第7回 (2017/10/16)
「NUDT15遺伝子多型のチオプリン誘導性白血球減少症における働き」
消化器内科 高岡慎弥 先生
第8回 (2017/11/13)
「診断治療困難症例手術報告」
外科 鷹野敦史先生 飯室勇二 先生
「胃癌の腫瘍部・非腫瘍部の多病変部位のゲノム解析による発癌機序と変異機能推定」
ゲノム解析センター 弘津陽介先生
「低分化型大腸腺癌の検討」
外科 古屋一茂 先生
第9回(2017/12/11)
「胃癌の腫瘍部・非腫瘍部の多病変部位のゲノム解析による発癌機序と変異機能推定」
ゲノム解析センター 弘津陽介 先生
「SMA症候群に対する腹腔鏡下バイパス術」
外科 渡辺 英樹先生
第10回(2018/1/15)
インフルエンザ流行にて休会
第11回(2018/2/19)
「MSI院内実装について」
ゲノム解析センター 弘津陽介 先生
「Da Vinci手術、LECS手術にむけて」
外科 羽田真朗先生
第12回(2018/3/12)
「症例検討 ニボルマブのirAE発症例」
消化器内科 吉村 大 先生
「2016-17年における腹腔鏡下大腸癌手術症例の短期成績の検討」
外科 安留道也 先生
「腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術のススメ」
外科 渡辺英樹 先生
第13回(2018/5/28)
「腹腔鏡下肝切除 -こんなメリットがー」
肝胆膵外科 鷹野淳史 先生
「胃癌ロボット支援手術 -いよいよ始まるー」
胃食道外科 羽田真朗 先生
第14回(2018/6/18)
「進行肝胆道疾患(Stage IV) に対する外科治療 -In combination with chemotherapy -」
肝胆膵外科 飯室勇二 先生
「病理学的に興味ある症例提示 -MSI関連髄様癌 -」
病理診断科 小山敏雄 先生
第15回(2018/7/23)
「虫垂ゴブレット細胞カルチノイドの1例」
消化器内科・研修医 岡部省吾 先生
「初回手術後12年目の胃癌腹膜播種再発の1例」
外科・研修医 西出 亮 先生
第16回(2018/8/20)
「遅発性腹腔内膿瘍を形成した魚骨横行結腸穿通の1例」
消化器内科・研修医 舛田悠喜 先生
「混合型肝癌の2例 - ゲノム解析からの検討」
外科・研修医 河野仁洋 先生
第17回(2018/9/10)
「タクロリムスにより急性膵炎を発症した潰瘍性大腸炎の1例」
消化器内科研修医 西出 亮 先生
「胃癌ロボット支援手術の現状と展望」
胃食道外科 羽田真朗 先生
第18回(2018/10/15)
「硬化療法が奏功したストマ静脈瘤破裂の1例」
消化器内科・研修医 河原 徹 先生
「多発性肝転移を来した虫垂粘液癌の1例」
外科・研修医 関口慶仁 先生
第19回(2018/11/19)
「仙骨前面腫瘍を伴った直腸癌の1例」
外科・研修医 坂井義博 先生
「膵疾患に対する超音波内視鏡検査」
消化器内科 大山 広 先生
第20回(2018/12/24)
休会
第21回(2019/1/22)
「EUSと微小膵癌」
消化器内科 大山 広 先生
第22回(2018/2/12)
「MSIとMolecular Switching」
ゲノム解析センター 弘津陽介 先生
「MSI-High進行胃癌の臨床」
胃食道外科 羽田真朗 先生
第23回(2019/3/19)
「新しい時代を迎えた炎症性腸疾患内科治療 -Bio製剤の治療のコツ-
消化器内科 小嶋裕一郎 先生
「難治性UCに対する外科切除例」
外科・研修医 中村彰良 先生
第24回(2019/4/23)
「静岡がんセンターでの経験~in-houseの臨床試験からda Vinci胃癌センチネル手術~」
胃食道外科 大森隼人 先生
第25回(2019/5/21)
「進行胃癌のIO(Imuno-Oncology)治療 -MSI/MMR firstか、標準治療後かー」
消化器内科 芦沢 浩 先生
「I-O著効胃癌症例提示」
外科・専攻医 名田屋辰規 先生
第26回(2019/7/30)
「胆汁による胆膵癌ゲノム解析」
消化器内科 大山 広 先生
「術前胆汁細胞診class Vの1例」
消化器内科・研修医 梁 鉉宇 先生
第27回(2019/8/27)
「切除不能Stage Ⅳ大腸癌に対する原発巣切除の意義」
大腸外科 古屋一茂 先生
「長期生存Stage Ⅳ直腸癌の1例」
外科・研修医 桝田悠喜 先生
第28回(2019/9/24)
「多発早期胃癌におけるmolecular subtype switching」
消化器内科 鈴木洋司 先生
「Epigenetic修飾による遺伝子発現調節」
ゲノム解析センター 弘津陽介 先生
第29回(2019/10/29)
「膵癌の術前化学療法」
肝胆膵外科 鷹野敦史 先生
第30回(2019/11/19)
「食道粘膜下層剥離術の現況」
消化器内科 細田健司 先生
「食道粘膜下腫瘍に対する低侵襲手術」
胃食道外科 大森隼人 先生
第31回(2020/1/28)
「食道癌に対するロボット支援手術の導入について」
胃食道外科 大森隼人 先生
第33回(2020/7/21)
「胆膵疾患診療におけるインターベンション」
消化器内科 廣瀬純穂 先生
掲載内容に関するお問い合わせ
外科