メニュを開く メニュ
文字サイズ 標準

新卒ナースの成長記

令和元年より、看護専門学校や大学を卒業したばかりの新卒ナースが当院に配属されることになりました。ここで紹介する3名は、その第1号です★
このページでは、新卒ナースの研修風景や頑張りを時々報告します。

プロフィール

相澤 唯 

趣味&特技:温泉好き、ダイビング、どこでも寝られる

理想の看護師:相手に関心を持ち続ける看護師

精神科の魅力:「人」「生活」に視点を置き、心の関わりができる

井口 マリパス

趣味&特技:スイーツ大好き、お菓子作り、映画鑑賞、乗馬

理想の看護師:人を多角的に捉えられる看護師

精神科の魅力:看護の個別性、専門性が高いこと

五味 理

趣味&特技:映画鑑賞、ゲーム、絵を描くこと

理想の看護師:地域で患者さんが安心して暮らせる援助ができる看護師

精神科の魅力:看護師の言葉が、回復へ向けての支えにもなる

№1 新卒ナース宿泊研修

清里の清泉寮へ、5月24日から1泊2日の宿泊研修に行ってきました。
山梨県立病院機構に入職した新卒者が、交流とリフレッシュを目的に集まりました。
コミュニケーションについて学んだり、不安なことや頑張りたいことを共有して、気持ちを高め合うことが出来ました。

№2 新任者BLS研修

看護師として、日頃から急変に備えた訓練は重要です。9/12にBLS(一次救命処置)研修に参加しました。
胸骨圧迫、バックバルブマスクを使った人工呼吸、AEDの使用方法を学び、チームで蘇生することが大切だと知りました。

精神科で多い窒息には腹部突き上げ法(ハイムリック法)や、薬で眠った後などに役立つ回復体位も学びました。

№3 看護の魅力

山梨県立中央病院において、「看護の魅力」研修に参加しました。
「看護の魅力を漢字一文字で」の、お題を受けて3人は・・・

五味 「並」・・・寄り添う

井口 「共」・・・一緒に考えていく

相澤 「信」・・・可能性を信じる、出来る所を見る 

「1年間、精神科看護を学び、実践する中で、精神科の魅力を感じられました」

 

ページの
先頭に戻る