精神看護専門看護師紹介
精神看護専門看護師
![]() 齊藤 公子 |
専門看護師は、医療ケアの中で生じるさまざまな課題について、患者さんやご家族の視点から見直し、 よりよい看護ケアを提供するためにスタッフを指導する役割があります。 |
![]() 武井 千寿 |
専門看護師の役割は、「臨床」という患者さんが主役のステージで、「看護師」という役者が、「看護ケア」という演技を美しく華やかに演じるため、 「黒子」となって役者を支えていくことです。表立った輝かしい職種ではありませんが、黒子が居ることでスタッフが自分に自信を持ち、やり甲斐を感じ、 生き生きしたケアが拡がっていくことを期待しています。また、実践―理論―研究を結びつける役割も持っています。 臨床で実践されているケアの意味づけを行い、看護の奥深さや豊かさを探求し、より看護の魅力を見い出していきたいと考えます。 |
![]() 渡邉圭子 |
私は精神科看護を、患者さんが自身の人生の主役になれるように、自己決定を支えていくことだと考えています。自分や大切な家族が精神疾患を発症することは、「危機的状況」と言えるでしょう。その「危機的状況」を患者さんやご家族の「乗りこえる力」を信じ、乗りこえ、再び希望に満ちた未来を描けるように支え続けることも、精神科看護だと考えます。 |