メニュを開く メニュ
文字サイズ 標準

新任者紹介

1A病棟
内藤文香

 私は県立中央病院で急性期看護を学び今年度より北病院に異動となりました。患者さんへの質の高い安心できる医療が提供できるように取り組んでいきたいと思います。また笑顔で生活できるよう退院支援のお手伝いが出来たらと思います。よろしくお願いします。

1A病棟
田端美里

 今年度より県立中央病院から1A病棟に配属になりました。異動になる前は内科病棟と外科病棟での経験があります。県立中央病院で勤務している中でも精神疾患のある患者様が入院してくることがあり、慣れない看護に悩むことがあったため、精神科看護について学びを深めたいと思い、北病院への異動を希望しました。北病院では日々成長できるよう精進し、患者様・御家族の思いに寄り添った看護を大切にしながら、より良い看護を提供していきたいと思います。

1A病棟
笹本朱莉

 今年の4月より、新社会人として当院の急性期病棟に配属し、入院から約3か月までの患者さんを受け持たせて頂いています。慣れない環境で緊張することも多々ありますが、実践豊富な先輩看護師さんたちに囲まれ、楽しく仕事ができています。精神科は症状がデータとして表れにくい分、変化を把握することが難しい時もありますが、患者さんの個別性を考えた援助を実践していけるよう、日々精進していきたいと思います。

1B病棟
大山悦奈未

 今年度より1B病棟に配属となりました。中央病院では救命救急センターと精神身体合併症病棟で看護の経験を積んできました。中央病院の精神科とは違った環境のなかで、多飲水や慢性期など専門的な精神科看護を学ぶことができるため、異動となったことを嬉しく思っています。
 精神科では心に寄り添った看護が必要となってきます。患者様と丁寧に向き合い、ひとりひとりと信頼関係を築いていきたいと考えています。まだ、看護師として未熟な点が多くありますが先輩看護師のご指導のもと精神科看護を学んでいきたいです。

1B病棟
丸山ひな

 今年度、4月から新卒看護師として1B病棟に配属されました。
 学生の頃より精神科という領域に興味があり深く学びたいと考えていたため配属されとても嬉しく思います。
 慢性期病棟では、患者様が安心し、安全に療養していただけるように日々の変化に着目していくことが大切だと思っています。患者様に丁寧な看護を提供していけるように、先輩方のご指導のもと技術、学習ともに励んでいきたいと思っております。
 よろしくお願いいたします。

1C病棟
矢野莉恩

 看護師は患者さんと長く関われるため、日々の生活から患者さんの変化の早期発見に努めることが大事だと考えます。患者さんは人それぞれこだわりや注意サインがあるため、その方を知るには日々の関りが大切であると学びました。また、多くの患者さんは長期入院をされているため、他職種と協力し同じ目標に向かって援助を行うことが大事だと思います。今後も探求心を持ちながら、日々技術や知識を身に付け成長していきたいです。

2C病棟
鷹埜美咲

 県立中央病院 呼吸器内科から2C病棟に配属となりました。以前にも他院で精神科の経験がありましたが、一般科を経験し、精神科をより深く学び患者様と関わりたいと思い希望しました。入院生活を安心して過ごせるようにサポートを行い、自宅や療養先で1日でも長く過ごせるように退院支援をしていきたいと思います。そのためにも日々の患者様との関わりを大切に、学びを深められるよう頑張ります。

2C病棟
庄司みの里

 今年度から2C病棟へ配属となりました。私は4年間消化器内科で看護師として経験してきました。その中で認知症の方や精神疾患を持ちながら入院されてくる方も多く、精神疾患のある患者さんとの関り方を学びたいと思い今回配属を希望しました。
 患者さんと関われる時間を大切にし、患者さんが安心して生活がおくれるようにサポートしていきたいと思います。まだまだ未熟な点が多いですが先輩方のご指導を受けながら頑張りたいと思います。

ページの
先頭に戻る