メニュを開く メニュ
文字サイズ 標準

地域連携研修会の記録

令和4年度 内容
第1回

『糖尿病網膜症』

第2回

『日常みられる小児外科疾患 ~鼠径ヘルニア・急性虫垂炎~』

第3回

『顎骨壊死について』

第4回

『脱水症と水分補給 ~熱中症 予防と治療~』

第5回

高齢者大腿骨近位部骨折患者における骨折リエゾンサービスの取り組みと二次骨折予防継続管理料について』

第6回

がん疼痛の薬物治療                                 

緩和ケアチームの活動

第7回

『4つの課題について(メンタルヘルス・HIV以外の病院診療・子供をもつこと・依存症)』

第8回

 『風邪診療について ~新型コロナウイルス・インフルエンザと共に~』

第9回

『山梨県周産期医療懇話会』

第10回

『喘息とCOPDについて』

第11回

 

『山梨県立中央病院19年の診療-炎症性腸疾患・消化管内視鏡的粘膜下層剥離術を中心に-』

『循環器疾患の病診連携 -心不全・虚血・不整脈を中心に‐』

第12回

『乳癌診療から癌ゲノム・遺伝性腫瘍について』

 

令和3年度 内容
第1回

『新型コロナ感染症 ワクチンで終焉をむかえるか』

第2回

『経管栄養の基本』

第3回

『誤嚥性肺炎の診断と治療  ~管理のポイント~』

第4回

『熱中症 ~応急処置と予防法~』

第5回

『循環器疾患の最新の治療と県立中央病院での今後の展望』 

第6回

『当院の胃癌治療 

  ~高齢、肥満、ハイリスク化する患者への多職種チーム医療の取りくみ~ 』

第7回

『尿路感染症の落とし穴』

第8回

 『高齢者の皮膚を守る ~かゆみとスキンーテア対策~』

第9回

特別講演『新生児呼吸管理のコツ』 ※山梨県周産期医療懇話会共催

第10回

『新生児マススクリーニングと   希少疾患』

第11回

 『新しいMRI装置の紹介』 ~MRCPを中心に~

第12回

 『いち泌尿器科医のお話 ~尿の流れとともに・・・~』

令和2年度 内容
第1回

コロナストップ ~当院での取り組みについて~

当院におけるCOVID-19診療の実状

第2回

『 冬の感染症 』

第3回

『 がん骨転移ってなんだろう?  ~診断と治療について~ 』

第4回

『 ~COVID-19診療の最後の切り札~  腹臥位療法とECMO 』

第5回

『すぐに役立つ! 目からウロコ の糖尿病治療』

第6回

退職記念講演

令和元年度 内容
第1回

「心房細動のカテーテルアブレーションにより心不全が改善した陳旧性心筋梗塞の一例」「多様化する心房細動患者とそのゆくえ」

第3回

「動脈疾患に対する治療 ―ステントグラフトを中心に―」

第4回

「骨粗鬆症患者における病診連携―骨密度検査機器の共同利用について―」

第6回

「 日常診療に潜む内分泌疾患 」
第8回

医療安全講演会 「VTE 診断・治療 Up To Date」

第9回 周産期医療懇話会「先天奇形症候群の診断」
第10回

「災害時における地域連携~2019年台風19号DMAT活動報告から~」

平成30年度 内容
第1回 ロコモ原因疾患の変形性膝関節症-いつ・誰に・どの治療を行うか-
第2回

医療安全委員会(医療現場において発生するトラブルと事前・事後の対処法)

第3回

緩和ケア勉強会(がん疼痛の薬物治療~こんなにあるの!?オピオイド!~)

第4回

医科歯科連携専門的口腔ケアシステムの構築~糖尿病治療関連を含めて~
第5回

高齢者の皮膚を守る~在宅でのスキン-テア対策~

第6回 風邪のみかた
第7回

頚部痛・上肢痛を考える~頚部・上肢痛の診断アプローチ~

第8回

緩和ケア勉強会(最近の肺がん治療について)

第9回

医療安全委員会(癌とVTE)

第10回 糖尿病の地域連携とチーム医療
第11回 急性期医療に忘れてはならない
新生児とのコミュニケーションと心のモニタリング
第12回

緩和ケア勉強会(終末期の患者・家族の思いに寄り添うケアについて)

第13回 周産期医療懇話会
第14回 退職記念講演 
平成29年度 内容
第1回 呼吸器内科領域での地域連携をはかるために
 ~当科の診療の現状を踏まえて~
第2回 疼痛
第3回 さまざまなC K D (慢性腎臓病)
第4回 新しい蘇生ガイドラインと心停止にしないための世界の潮流
第5回 肝臓外科領域における新たな潮流
第6回 緩和ケア勉強会
第7回 糖尿病療養指導セミナー
第8回 甲府在宅ネットワークと共催(感染症について)
第9回 周産期医療懇話会
第10回 急性期治療とリハビリテーション連携
第11回 緩和ケア勉強会
第12回 動脈硬化性疾患要望カイドライン改定について
第13回 周産期医療懇話会

第14回

整形外科から診たリウマチ診療

平成28年度 内容
第1回

「肺がん・呼吸器病センターの開設にあたり」

第2回 「低出生体重児や病的新生児に対する治療」
~NICUからみた地域連携を含めて~
第3回 「災害時の医療連携、その時何が必要か?
 ~熊本地震救護活動を経験して~
第4回 「腰痛治療の実際」
神経学的所見のとりかた、みかた~実践を踏まえて~
第5回

「前立腺がんに対するロボット手術」

第6回 緩和ケア勉強会
(せん妄とワンポイント看護)
第7回 「膠原病に伴う肺高血圧症を考える」
「膠原病に伴うPAHの早期診断と治療」
第8回 「適正使用エキスパートセミナー」
「治る心房細動の見分け方
~アピキサバンの左心耳血栓に対す効果~」
平成27年度 内容
第1回 肺癌外科治療の最前線・気胸ホットライン(24時間)開設のご案内
第2回 関節リウマチの薬物療法
~DMARDsからバイオ製剤まで~
第3回 病院総合診療科の立ち位置
~紹介患者事例をとおして~
第4回 血液がんはどこまで治せるのか
~血液がんにおける地域連携-貧血や発熱性好中球減少症時の対応について~
第5回

婦人科の現状と地域連携について

第6回 糖尿病医療連携とチーム医療
~チームで患者さんの行動変容をささえる~
第7回 循環器疾患の地域連携を考える会
心不全を理解する
心不全看護と地域連携
第8回

大腿骨頸部骨折・骨粗しょう症の医療連携を考える

第9回

周産期医療懇話会

第10回 心臓・大動脈手術の変遷最近の話題
~医療連携強化に向けて~
平成26年度 内容
第1回 今後の社会保障の方向性
~病診連携のあり方について~(県庁健康増進課)
第2回 消化管腫瘍・内視鏡的粘膜下層剥離術後の現状と地域連携について
~かかりつけ医の推進にむけて~(消化器内科)
第3回 脳卒中の医療連携について
~地域連携パスを用いて~
第4回 循環器病疾患の病診連携を考える
~かかりつけ医の推進にむけて~
平成25年度 内容
第1回 関節リウマチ (リウマチ・膠原病内科)
第2回 慢性腎臓病 CKD (腎臓内科)
第3回 大腿骨頸部骨折 (整形外科)

 

掲載内容に関するお問い合わせ

地方独立行政法人山梨県立中央病院

患者支援センター

電話番号
055-253-7111(代)

ページの
先頭に戻る