メニュを開く メニュ
文字サイズ 標準

地域連携研修会

地域連携研修会について

当患者支援センターでは、平成25年度より院内、院外医師同士の顔の見える連携構築を目指し地域連携研修会を開催しております。 専門医の立場から当院医師が講演を行い、一般医家としての登録医の意見を拝聴するという形をとっております。

研修会開催のご案内

 令和7年度山梨県地域連携研修会を次のとおり開催いたします。是非ご参加ください。

日時

令和7年11月20日(木) 18:30~19:30

会場

webシステム「Zoom」を用いて開催いたします。

パソコン、スマートフォン、タブレットからご参加頂けます。

テーマ

 『肥満症に対する減量・代謝改善手術の導入』
       山梨県立中央病院 胃食道外科部長
                    大森隼人  医師 
 『肥満症に対する減量・代謝改善新規薬物療法の導入』
        山梨県立中央病院  糖尿病内分泌内科部長
                     祢津昌広 医師

 申し込み

参加希望の方

参加をご希望の場合は、下記のリンク先から登録をお済ませください。当日参加も可能です。 

★こちらから事前登録ができます

【Eメールでお申し込みの方  】

E-mail(y-renkei@ych.pref.yamanashi.jp宛)にご施設名、お名前を記入の上申込をお願いします。後日、e-mailにて参加用URL(要事前登録)をお送りします。

※メールでお申し込みの場合は、11月13日 木曜日までにご連絡ください。

  パンフレット
日時

令和7年10月24日(金)  18:30~19:30

会場

webシステム「Zoom」を用いて開催いたします。

パソコン、スマートフォン、タブレットからご参加頂けます。

テーマ

『保護者の不安に寄り添う連携

             —地域医療が共に拓く、赤ちゃんの頭のかたち外来—』

           山梨県立中央病院 形成外科部長   梅澤  和也  医師

 申し込み

参加希望の方

参加をご希望の場合は、下記のリンク先から登録をお済ませください。当日参加も可能です。 

★こちらから事前登録ができます

【Eメールでお申し込みの方  】

E-mail(y-renkei@ych.pref.yamanashi.jp宛)にご施設名、お名前を記入の上申込をお願いします。後日、e-mailにて参加用URL(要事前登録)をお送りします。

※メールでお申し込みの場合は、10月17日 金曜日までにご連絡ください。

  パンフレット
日時

令和7年9月26日(金) 18:30~19:30

会場

webシステム「Zoom」を用いて開催いたします。

パソコン、スマートフォン、タブレットからご参加頂けます。

テーマ

『緩和ケア領域における最近の鎮痛薬の動向』

 山梨県立中央病院 緩和ケアセンター統括部長  阿部 文明  医師 

『緩和ケア病棟への入院について』

 山梨県立中央病院  緩和ケアセンター 宮久保 朱実 主任看護師長 

 申し込み

参加希望の方

参加をご希望の場合は、下記のリンク先から登録をお済ませください。当日参加も可能です。 

★こちらから事前登録ができます

【Eメールでお申し込みの方  】

E-mail(y-renkei@ych.pref.yamanashi.jp宛)にご施設名、お名前を記入の上申込をお願いします。後日、e-mailにて参加用URL(要事前登録)をお送りします。

※メールでお申し込みの場合は、9月19日 金曜日までにご連絡ください。

  パンフレット
日時

令和7年8月22日(金)  18:30~19:30

会場

webシステム「Zoom」を用いて開催いたします。

パソコン、スマートフォン、タブレットからご参加頂けます。

テーマ

『地球沸騰化時代の熱中症 病院内の危険!?』

 山梨県立中央病院 高度救命救急センター統括部長 岩瀬 史明   

 申し込み

参加希望の方

参加をご希望の場合は、下記のリンク先から登録をお済ませください。当日参加も可能です。 

★こちらから事前登録ができます

【Eメールでお申し込みの方  】

E-mail(y-renkei@ych.pref.yamanashi.jp宛)にご施設名、お名前を記入の上申込をお願いします。後日、e-mailにて参加用URL(要事前登録)をお送りします。

※メールでお申し込みの場合は、8月15日 金曜日までにご連絡ください。

  パンフレット
日時

令和7年7月16日(水)   18:30~19:30

会場

webシステム「Zoom」を用いて開催いたします。

パソコン、スマートフォン、タブレットからご参加頂けます。

テーマ

 『地域医療連携に役立つ がん放射線療法の今』

         山梨県立中央病院 放射線科  前畠 良康 医師

 申し込み

参加希望の方

参加をご希望の場合は、下記のリンク先から登録をお済ませください。当日参加も可能です。 

★こちらから事前登録ができます

【Eメールでお申し込みの方  】

E-mail(y-renkei@ych.pref.yamanashi.jp宛)にご施設名、お名前を記入の上申込をお願いします。後日、e-mailにて参加用URL(要事前登録)をお送りします。

※メールでお申し込みの場合は、7月9日 水曜日までにご連絡ください。

  パンフレット

 

日時

令和7年6月24日(火)   18:30~19:30

会場

webシステム「Zoom」を用いて開催いたします。

パソコン、スマートフォン、タブレットからご参加頂けます。

テーマ

『当院における入院患者に対する嚥下への関わりについて 』

  山梨県立中央病院 

           耳鼻咽喉科 上條 青依 医師

    摂食・嚥下障害認定看護師 渡邊 淑子 副看護師長 

 申し込み

参加希望の方

参加をご希望の場合は、下記のリンク先から登録をお済ませください。当日参加も可能です。 

★ウェビナー事前登録

【Eメールでお申し込みの方  】

E-mail(y-renkei@ych.pref.yamanashi.jp宛)にご施設名、お名前を記入の上申込をお願いします。後日、e-mailにて参加用URL(要事前登録)をお送りします。

※メールでお申し込みの場合は、6月17日 火曜日までにご連絡ください。

  パンフレット

 

日時

令和7年5月29日(木)   18:30~19:30

会場

webシステム「Zoom」を用いて開催いたします。

パソコン、スマートフォン、タブレットからご参加頂けます。

テーマ

『 日常診療で発見される小児外科疾患』

山梨県立中央病院 患者支援センター統括部長 

              小児外科  大矢知 昇 医師  

 申し込み

参加希望の方

参加をご希望の場合は、下記のリンク先から登録をお済ませください。当日参加も可能です。 

ウェビナー事前登録

【Eメールでお申し込みの方  】

E-mail(y-renkei@ych.pref.yamanashi.jp宛)にご施設名、お名前を記入の上申込をお願いします。後日、e-mailにて参加用URL(要事前登録)をお送りします。

※メールでお申し込みの場合は、5月22日 木曜日までにご連絡ください。

  パンフレット

 

日時

令和7年4月21日(月)   18:30~19:30

会場

webシステム「Zoom」を用いて開催いたします。

パソコン、スマートフォン、タブレットからご参加頂けます。

テーマ

『 IBD診療ガイド for 地域連携 ~どう診る?どこまで診る?いつ専門医へ~』

山梨県立中央病院 消化器内科 炎症性腸疾患科部長 

                      浅川 幸子 医師 

 申し込み

参加希望の方

参加をご希望の場合は、下記のリンク先から登録をお済ませください。当日参加も可能です。 

★ウェビナー事前登録

【Eメールでお申し込みの方  】

E-mail(y-renkei@ych.pref.yamanashi.jp宛)にご施設名、お名前を記入の上申込をお願いします。後日、e-mailにて参加用URL(要事前登録)をお送りします。

※メールでお申し込みの場合は、4月14日 月曜日までにご連絡ください。

  パンフレット

 

 

これまでに開催された研修会のテーマ

過去の研修会はこちら

令和6年度 内容
第1回

『能登半島地震 災害派遣』

第2回

『時代に乗り遅れない! 今知っておくべき糖尿病・肥満治療』

第3回

『骨折リエゾンサービスチームの活動報告  2年経過しての成果と今後』

第4回

新手術室で出来る手術 ~TAVI・MitraClip・WATCHMAN~』

第5回

『禁煙しませんか? ~禁煙外来の取り組みと活動報告~』

第6回

『緩和ケア領域における最近の鎮痛薬の動向』

第7回

H I V / エ イ ズ 講 演 会

『アフリカ ザンビアにおけるH I V 診 療 ・ 予 防 の 現 状』

第8回

『総合周産期母子医療センターとしての役割』

第9回

山梨県周産期懇話会『きょう、あなたがしあわせなら、それが療育』

 山梨大学医学部小児科学教室 特任助教  佐野 史和 先生

第10回

富士山噴火時における災害対応と地域連携~中部ブロックDMAT実働訓練の検証~

第11回

配置転換がキャリア成熟に及ぼす影響

第12回

当院におけるWalking Operating Roomの展望

政策として医療機関の機能分化と連携強化が尚一層推進されようとしている中で、 当センターとしては、今後も地域連携研修会を積極的に開催したいと考えております。

掲載内容に関するお問い合わせ

地方独立行政法人山梨県立中央病院

患者支援センター

電話番号
055-253-7111(代)

ページの
先頭に戻る