当院では患者の皆さんが病気のことを気軽に相談できる「かかりつけ医」の推進を行っております。症状が安定され、お薬のみで来院されている方や、退院後に往診が必要な患者様には、ご希望に応じてご自宅に近い診療所・病院をご紹介させていただいております。
かかりつけ医の先生との連携を密にし、それぞれの特徴を生かして診療にあたることで、患者の皆さんがより安心した暮らしができるようにと考えています。
そこで、地域医療機関との協力を深め情報交換を活発にするために、「連携登録医制度」を設け、先生方にご登録いただいています。
連携登録医の先生方には当院の各種研修会について案内しております。
また、当院の図書室のご利用が可能です。
ぜひご登録いただき当院を活用していただければ幸いです。
患者様には、なるべくお待たせしないよう、FAX(診療・検査予約表)により、事前に予約日時を決め、検査を受けていただきます。
骨密度測定装置の地域共同利用のご案内(連携登録医用)
骨密度測定装置の地域共同利用のご案内(患者さん用)
下記をご確認の上、ご予約をお願いいたします。
・体内金属の有無についてご確認いただき、診療情報提供書に記載をお願いいたします。
・「MRI対応ペースメーカー」が留置されている患者様は、適応判断のため検査前に当院ペースメーカー外 来(循環器内科)の受診が必要になります。ご予約の際は必ずMRI対応のペースメーカーの留置があることをお伝えいただき、ペースメーカー外来の予約をお取りください。また、ペースメーカーの機種によりご案内できる外来日が決まっているため、事前に機種のご確認をお願いいたします。
地域医療連携部へご連絡いただければ「連携登録医同意書」を郵送いたします。 また、PDFファイルからもダウンロードできますのでご利用ください。
掲載内容に関するお問い合わせ
患者支援センター