入国に際してSARS-CoV-2(新型コロナウイルス)RT-PCR検査陰性証明および診断書を必要とする方について(2021/11/15)
現在渡航RT-PCRの予約相談を多数いただいておりますが、予約枠の制限や日程の制限のためお受けできない場合があります。下記の注意事項をよくお読みになってからご予約をお願いいたします。
当院では上記の方を対象とし、PCR検査を行い「SARS-CoV-2 RT-PCR検査陰性証明書」あるいは「Fit for flight/Fit for work」を英文で作成することができます。
毎週月、木、金曜日の午前11時から、2枠の「渡航・ワクチン外来初診」がございますので、当院電話予約センターにて、予約をお取りください。
RT-PCR検査結果は通常翌日には判明しますので、最短で受診翌日(金曜日受診者は翌月曜日)に証明書の発行が可能です。ただし、曜日や休日によってフライトに合わせて対応できないこともございますのでご承知おきください。
対応できない例)
①月曜日のフライト (土日が休診日のため72時間以内の検査や書類渡しができない)
②休日から2日あけたフライト
(例えば月曜日が休日の場合、その週の水曜日フライトに合わせた検査は対応しかねます)
③カレンダー通りの休日(当院は公的病院のため、カレンダー通りの休診です)
④香港を除く中国渡航用検査
○証明書(診断書)発行までの流れ(合計3回の受診が必要です)
1)渡航・ワクチン外来初診の予約をお取りください。
2)初診(診察時は以下の事項をお伺いします。事前にご確認ください。)
①渡航日 ②渡航先 ③証明書の発行(希望)日 ④証明書(診断書)の指定の有無
※指定がある場合、証明書フォーマットをお持ちください(なければ当院所定書式:英文で作成いたします)
3)再診 PCR検体採取・検査実施
4)証明書(診断書)の発行(お渡しは平日午前9時~午後5時に限ります)
証明書の発行にあたっては、初診・再診費用、検査費用、手技料、証明書発行費用がかかります。費用に関しては、お電話にてお問合せください。
---------------------------------------------
この外来は、渡航にかかわる健康問題
・海外にいくのにワクチンを打っておきたい方
・抗マラリア薬、下痢症の薬、高山病予防薬などがほしい方
・留学時の健康診断書/ワクチン診断書が必要な方
・仕事で海外赴任する前に健康アドバイス・ワクチン接種してほしい方
あるいはワクチンにかかわること
・小さいころにワクチンを打ち忘れた
・麻疹や風疹などに免疫力があるか知りたい
・骨髄移植後、脾臓摘出後ワクチン希望
・以前ワクチンを打って副反応があったが、打てるかどうか相談したい
このような方々に対応しております。
当外来は基本的に自費診療です(一部B型肝炎ワクチンや破傷風ワクチンなどに保険適応があります)。
・渡航・ワクチン外来初診 月、木、金11時~12時 初診時相談料 3,102円 状況の確認、ワクチンスケジュール決めや抗体検査の必要性を検討します。 初診時にワクチンは打ちません。 ・再診 月、木、金、それぞれの医師予約枠 9時~11時 再診時相談料 802円 スケジュールに沿ったワクチン接種、あるいは処方(それぞれ実費) |
---|
海外に渡航される方は、渡航6か月前からの受診をお勧めします(ワクチンスケジュールから)
・あれば母子手帳
・可能なら渡航半年前くらいが目安
・詳細な旅行計画
をお持ちください。
ワクチン希望の方は
・あれば母子手帳
をお持ちください。
ワクチン名
|
金額(1回あたり、税込)
|
---|---|
A型肝炎ワクチン エイムゲン |
6,974円
|
B型肝炎ワクチン ビームゲン10μg |
5,114円
|
B型肝炎ワクチン ビームゲン5μg |
4,854円
|
インフルエンザワクチン |
3,358円
|
破傷風トキソイド |
2,613円
|
狂犬病ワクチン(国産) |
13,155円
|
日本脳炎ワクチン |
6,900円
|
4種混合ワクチン(DPT-IPV) |
10,165円
|
2種混合ワクチン(DT) |
4,845円
|
麻疹/風疹混合ワクチン(MR) |
10,820円
|
麻疹ワクチン |
7,245円
|
風疹ワクチン |
7,256円
|
水痘ワクチン |
7,855円
|
ムンプス(おたふく)ワクチン |
4,906円
|
2価HPVワクチン サーバリックス |
15,182円
|
13価肺炎球菌ワクチン(プレベナー) |
10,825円
|
23価肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス) |
7,282円
|
Hibワクチン(アクトヒブ) |
7,459円
|
不活化ポリオワクチン(IPV) |
8,900円
|
Verorab(輸入狂犬病ワクチン) |
10,758円
|
Typhim Vi(輸入チフスワクチン) |
7,458円
|
Boostrix(輸入T-dapワクチン) |
8,118円
|
Havrix (輸入A型肝炎ワクチン) |
11,143円
|
Twinrix (輸入A型+B型肝炎ワクチン) |
11,858円
|
Encepur(ダニ媒介脳炎ワクチン)※取り寄せ |
10,318円
|
※ ワクチンの納入価に伴い、ワクチンの料金は若干変更になる場合もあります
渡航用薬剤は以下の薬剤になります。
マラリア予防薬:
メファキン(メフロキン)、マラロン(アトバコンプログアニル)
ビブラマイシン(ドキシサイクリン)
旅行者下痢症対策:
ジスロマック(アジスロマイシン)、クラビット(レボフロキサシン)
ロペミン(ロペラミド)
高山病対策:
ダイアモックス(アセタゾラミド)、デカドロン(デキサメタゾン)