整形外科は2020年4月より医師11名(日本整形外科学会専門医7名)の体制で、整形外科のほぼ全分野に対応しています。2020年4月より骨・軟部腫瘍の専門医も常勤となり、対応可能となっています。当院には、3次救急を扱う救急救命センターがあるため外傷患者が数多く、年間入院患者数の約62%、手術件数の約 60% を占めています。2012年4月よりドクターへりも導入され、その比率はますます増加しています。またその症例の多くは、重傷例や多発外傷例で占められ、緊急手術も数多く対処しています。週2回の頻度で2次救急患者の受け入れもあり、予定外入院患者が入院患者数の約2/3を占めています。高齢化に伴い変性疾患の手術症例も増加しています。
外来診療は一般外来の他にスポーツ外来とリウマチ専門外来があり,再診患者さんは原則として予約診療を行っております。2020年4月からは運動器腫瘍外来も開設しました。かかりつけ医の紹介があれば、初診の患者さんにおいても予約をとることができます。
毎週火曜日夜(時間不定)に手術カンファランスを行っております。また月に1回程度外傷カンファランスも開催しており、院外の先生方にも是非参加をいただければと思います。
認定学会名(施設認定) | 日本整形外科学会施設認定 日本リウマチ学会施設認定 |
---|---|
主な診療対象疾患 |
各種外傷,変形性関節症,関節リウマチ,脊椎疾患,スポーツ外傷・障害,末梢神経障害,運動器腫瘍(骨軟部腫瘍、転移性骨腫瘍)、先天性疾患,その他 |
提供できる検査内容 | 単純 X 線検査,CT 検査( 3次元 CT 含む),MRI 検査,RI 検査,関節造影検査,脊髄造影検査,神経根造影検査, 椎間板造影検査,骨塩定量検査,超音波検査、運動器腫瘍生検 等 |
最新状況は外来診療担当表でご確認ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
初診・予約外再診 |
千野 |
交代制 | 岩瀬 江口 東 |
佐久間 |
定月 伴野 |
予約再診 | 佐久間 | 定月 | 千野 | 岩瀬 | |
スポーツ外来 | 定月(午後) | ||||
リウマチ外来 | 佐久間 (午後) | ||||
運動器腫瘍外来 | 赤池(第2,4週午前) | 赤池(午後) |
令和4年1月から令和4年12月までの手術症例数は1132例(図1)でした。そのうち定期手術は511例、緊急手術(受診当日に手術を要した症例)は165例。緊急・準緊急手術が多ですが、麻酔科医・手術室スタッフの協力により、なるべく時間内に手術が行えるように調整し、安全に手術を遂行している。
人工関節置換術は、膝関節35例、股関節67例であり、ともに増加傾向です(図3)。脊椎に対する手術は、腰椎椎間板ヘルニアに対する経皮的椎間板内酵素注入療法や経皮的椎体形成などが増え、手術総数は156例でした。救命救急センターからの重症外傷・多発外傷は、COVID19の影響で少ない印象であったが、手術症例数は延べ275件であり、平年並みでした。
【骨折リエゾンチーム活動】
大腿骨近位部骨折患者に対し、二次骨折予防のための骨折リエゾンサービス(FLS:Fracture Liaison Service)チームを立ち上げました。多職種(医師、薬剤師、病棟・外来看護師、理学療法士、放射線技師、栄養士、医師事務、医療ソーシャルワーカー)協働により入院中の骨粗鬆症治療の取り組みと治療、退院後の二次骨折予防継続に対する効果が期待されます。
【経皮的椎体形成術(VBS:Vertebral Body Stent)の開始】
骨粗鬆症性椎体骨折(OVF)の約 36%に進行性の椎体圧潰を来たし、約 14%で偽関節に至ると報告されています。その結果、腰背部痛遺残、椎体骨折後の脊柱後弯変形、神経障害などを来す症例も少なくありません。近年の高齢化に伴い急増している胸腰椎椎体圧迫骨折に対する 低侵襲な手術加療として、経皮的椎体形成術の需要が高まっています。骨折椎体を風船で一旦膨らませた後に、ステントで空隙を内側から補強し、骨セメントを注入する手技です。臨床成績は良好です。
ステントを入れてからセメントを入れる
【専門外来】
<リウマチ外来>佐久間先生担当
毎週月曜日と木曜日に専門外来を行っている。現在、薬物治療で通院している患者は150名程度、それ以外に他院や院内のリウマチ膠原病内科から手術目的で紹介される患者が年間20-30名ほどいる。整形外科の強みを生かして、薬物療法と外科的治療のタイミングを計りながら診療に取り組んでいる。
<スポーツ外来>定月先生担当
スポーツ外来は一般外来とともに主に水曜日の午後に行っている。2022年のスポーツ外来の総受診者数は2082名で、1日の平均患者数は約42名であった。スポーツの普及とともに患者数は年々増加傾向にあるが、サッカーにおける外傷障害での受診が多い傾向であった。ヴァンフォーレ甲府のチームドクターも継続して行い、クラブのサポートを行っている。
2019年より、当院では再生医療の一種である多血小板血漿(PRP)療法を導入しており、スポーツ選手の早期復帰や変形性関節症などの痛みの改善を目指して治療を行っている。2022年のPRP療法症例数は95例で、これまでにのべ約400例以上の治療を行った。治療を行ったほとんどの症例でその効果を確認し、感染症などの合併症や有害事象の発生はこれまで1例も認めておらず、安全性が確立されている。これからも引き続き、あらゆるスポーツ外傷や障害、変形性関節症などに対応していく予定である。
<運動器腫瘍外来>赤池先生担当
令和2年4月より、運動器(骨、軟部組織)に発生する全ての腫瘍を対象とする外来を開設した(原発性骨軟部腫瘍、転移性骨腫瘍)。隔週(第2・4)火曜日午前、毎週木曜日午後に外来を行っている。令和4年1月-12月までの間、院内・外より良性骨軟部腫瘍・腫瘍類似疾患69例、原発性悪性(中間型含む)骨軟部腫瘍13例、転移性骨・軟部腫瘍83例の紹介があった。また、令和4年の腫瘍手術件数は62例(生検を含む)で、特に転移性骨・軟部腫瘍に関連する手術件数が29例と増加傾向である。
医師名 | 専門分野 大学卒年 |
資格・所属学会等 |
---|---|---|
副院長 千 野 孔 三 ちの こうぞう |
脊椎外科 一般整形外科 |
日本整形外科学会専門医 |
(昭和61年卒) | ||
救急業務統括部長 岩 瀬 弘 明 いわせ ひろあき |
外傷整形外科 スポーツ整形外科 |
日本整形外科学会専門医 |
(平成7年卒) | ||
中央診療統括部長 佐久間 陸 友 さくま みちとも |
リウマチ 関節外科 |
日本整形外科学会専門医 日本リウマチ学会評議員・指導医・専門医 中部リウマチ学会理事・評議員 日本リウマチ財団登録医 日本骨折治療学会 |
(平成7年卒) | ||
災害対策センター部長 江口 英人 えぐち ひでと |
脊椎外科 外傷整形外科 一般整形外科 |
日本整形外科学会専門医 |
(平成18年卒) | ||
リハビリテーション科部長 定 月 亮 さだつき りょう |
スポーツ整形外科 一般整形外科 |
医学博士 |
(平成20年卒) | ||
整形外科副部長 赤池 慶祐 あかいけ けいすけ |
骨・軟部腫瘍 転移性骨腫瘍 一般整形外科 |
医学博士 |
(平成22年卒) | ||
医長 安永 開 やすなが かい |
一般整形外科 |
日本整形外科学会専門医 |
(平成23年卒) | ||
専攻医 |
一般整形外科 | 日本整形外科学会 関東整形災害外科学会 |
(平成29年卒) |
||
専攻医 小林 慎二郎 こばやし しんじろう |
一般整形外科 |
日本整形外科学会 |
(令和2年卒) | ||
専攻医 東 浩輔 あずま こうすけ |
一般整形外科 |
日本整形外科学会 |
(令和2年卒) | ||
専攻医 |
一般整形外科 (令和3年卒) |
日本整形外科学会 |