高度専門的医療として、
等を特徴としています。
山梨県各地域の産科小児科病院並びに地域の保健師と連携して、急性期を乗り切った赤ちゃんをご家族の住んでいる地域の病院へ積極的にお返しをしています。 退院後は、住んでいる地域で元気よく安心して生活するためにフォローアップ外来を通じて、「NICU から赤ちゃんが退院したら終わりではなく、ご家族とわれわれにとって始まりである」事をスタッフ一同心がけています。
2022年(1月~12月)1年間のNICU実績
出生体重(g) | 院内出生 | 院外出生 | 計 |
---|---|---|---|
~ 999 | 15 | 0 | 15 |
1,000 ~ 1,499 | 25 | 0 | 25 |
1,500 ~ 1,999 | 54 | 0 | 54 |
2,000 ~ 2,499 | 36 | 4 | 40 |
2,500 ~ | 41 | 22 | 63 |
合 計 | 171 | 26 | 197 |
入院総計 197例 (その内、人工呼吸管理 44例)
医師 | 専門分野/ 出身大学 |
資格・所属学会等 |
---|---|---|
内科系第二診療 統括部長 内 藤 敦 ないとう あつし |
新生児学、 小児循環器学 |
医学博士 |
山梨医科大学 (1994年卒) |
||
周産期センター長 根 本 篤 ねもと あつし |
新生児学、 小児循血液学 |
医学博士 |
山梨大学 (1998年卒) |
||
新生児内科部長 勝 又 庸 行 かつまた のぶゆき |
新生児学、 小児循環器学 |
医学博士 |
山梨大学 (2001年卒) |
||
医長 前 林 祐 樹 まえばやし ゆうき |
新生児学 | 新生児蘇生「専門コース」インストラクター |
山梨大学 (2010年卒) |
||
医長 篠 原 珠 緒 しのはら たまお |
新生児学、 小児血液学 |
医学博士 日本小児科学会専門医・指導医 日本血液学会認定血液専門医 出生前コンサルト小児科医 新生児蘇生「専門コース」インストラクター |
山梨大学 (2010年卒) |
||
医長 村 上 寧 むらかみ やすし |
新生児学、 小児血液学 |
臨床研修指導医 日本小児科学会専門医 出生前コンサルト小児科医 新生児蘇生「一次コース」インストラクター |
山梨大学 (2011年卒) |
||
専攻医 藤 原 弘 之 ふじはら ひろゆき |
新生児学、 小児循環器学 |
新生児蘇生「専門コース」プロバイダー |
山梨大学 (2018年卒) |
公認心理師 齊 藤 千 里 さいとう ちさと |
臨床心理学 |
公認心理師 |
山梨大学 大学院 (1999年卒) |
||
公認心理師(産休中) 榊 原 あい子 さかきばら あいこ |
臨床心理学 | 公認心理師 臨床心理士 小学校教諭一種免許 幼稚園教諭二種免許 養護学校教諭二種免許 |
白百合女子大学 大学院 (2002年卒) |
||
公認心理師 岸 野 久実子 きしの くみこ |
臨床心理学 | 公認心理師 臨床心理士 |
山梨大学 大学院 (2000年卒) |
||
公認心理師(非常勤) 手 川 真由美 てかわ まゆみ |
臨床心理学 | 公認心理師 臨床心理士 |
山梨英和大学 大学院 (2010年卒) |
||
公認心理師(非常勤) 山 田 麻 紀 やまだ まき |
臨床心理学 | 公認心理師 臨床心理士 |
山梨英和大学 大学院 (2003年卒) |
||
病棟保育士 青 木 千 枝 あおき ちえ |
児童福祉学 | 保育士 幼稚園教諭二種免許 |
山梨県立女子短期大学 (1983年卒) |
||
病棟栄養士 松 本 春 菜 まつもと はるな |
管理栄養学 | 管理栄養士 フードスペシャリスト |
相模女子大学 (2006年卒) |
||
病棟栄養士 海 沼 千 春 かいぬま ちはる |
栄養学 | 栄養士 |
山梨学院短期大学 (1996年卒) |