メニュを開く メニュ
文字サイズ 標準

炎症性腸疾患センター

炎症性腸疾患ってなんだろう?

 炎症性腸疾患(Inflammatory Bowel Disease: IBD)とは、感染症を除いた腸の粘膜に炎症を引き起こす病気の総称です。一般的には潰瘍性大腸炎とクローン病のことを意味します。いずれも厚生労働省の難病対策における「特定疾患」に指定されており、未だに原因が完全には解明されていない病気です。

 潰瘍性大腸炎(Ulcerative Colitis: UC)は大腸粘膜に潰瘍を形成し、血便や下痢、腹痛症状を起こします。再燃と寛解を繰り返すことが多く、腸管以外にも影響を及ぼすことがあります。長期にわたる炎症は癌化する可能性があります。

 クローン病(Crohn’s Disease: CD)は粘膜の炎症が、口腔から肛門まで消化管のどの部位でも起こる可能性があり、その中でも小腸・大腸・肛門周囲に好発します。瘻孔・狭窄・膿瘍を起こしやすく、外科的治療が必要となることも多いです。こちらも腸管以外にも影響を及ぼすことがある疾患です。

 潰瘍性大腸炎やクローン病で鑑別できない腸炎例を分類不能腸炎(Inflammatory Bowel Disease Unclassified; IBDU)と呼び、潰瘍性大腸炎やクローン病に類似した治療を行います。

 潰瘍性大腸炎とクローン病は根本的な治療はなく、近年患者数が増加しています。しかし、完治させることは困難ですが、近年さまざまな内科的治療が開発され、長期に寛解維持できる方が増えてきました。

医療受給者証交付件数の推移

        潰瘍性大腸炎              クローン病        

引用:難病医療情報センター https://www.nanbyou.or.jp/entry


山梨県立中央病院 炎症性腸疾患センターの特徴

 炎症性腸疾患は専門的な知識が必要であり、当院に腸疾患の患者さんが集まる傾向にあります。2021年3月の時点で当院に受診されている患者さんは、潰瘍性大腸炎では山梨県特定疾患認定患者の39.4%、クローン病では山梨県特定疾患認定患者の58.4%となります。
 そこで当院で2022年4月より、炎症性腸疾患センターを開設することとなり、多くの炎症性疾患患者を受け入れる体制を整えることとなりました。

 

 

炎症性腸疾患チーム
炎症性腸疾患はまずは内科で診療を行うことが多いですが、さまざまな業種が連携してひとりの患者さまに対応する必要があります。

  1. 消化器内科、小児内科・小児外科に通院し、定期的な検査、診療・治療を行います。定期的な状態の把握が、炎症性腸疾患のコントロールには必要です。
  2. 内科的治療が困難になると、外科的切除を必要とします。炎症性腸疾患で手術が必要と判断したとき、迅速に外科的切除を行えるように連携をとる必要があります。
  3. 炎症性腸疾患は若年層にも多く、妊娠・出産での管理を産婦人科医と連携して行うことが必要です。妊娠中の炎症再燃は、避けることが望まれます。また、生物学的製剤などの薬剤は、子供のワクチン接種にも影響するため、炎症性腸疾患の経過から継続するかを判断する必要があります。
  4. 炎症性腸疾患の治療には、自己注射による投薬や、経腸栄養といった特殊な投与方法が必要なことがあります。自己管理するには、どうやるかを看護師より教えてもらう必要があります。また、外科的切除から人工肛門になることもあり、人工肛門の管理なども看護師が介入します。
  5. 近年、難治例に対し、さまざまな薬剤が開発されてきました。薬剤の説明や注意事項、副作用についての相談が必要となります。
  6. 炎症性腸疾患は、完治することがない疾患であり、継続した治療を受ける必要があります。経済的困窮による通院困難な場合や、遠方への転居などの相談を受けます。
  7. 炎症性腸疾患は、栄養状態に影響します。そのときの状態で栄養士との連携が必要となります。

 状況によっては、上記に挙げた以外の医療関係者も加わり、患者様のQOL向上のために協力して診療にあたっています。

 

診療概要

診療時間

                     

      初診の予約は総合電話予約センターでご連絡ください。
      総合電話予約センター 055-253-7900 
      午前8時30分 ~ 午後5時  月曜から金曜(祝祭日、年末年始を除く)

※予約が取れない場合でも緊急時は対応します。当日に紹介状を持ち、9:00~11:00までに受付してください。

炎症性腸疾患センターカンファレンス 

当院では2月に1回のカンファレンスを行っています。病状コントロールが困難な場合など、個々の炎症性腸疾患患者さんに最適な医療を提供しています。

当院で受けられる検査・治療

検査
 大腸内視鏡検査、カプセル内視鏡検査、ダブルバルーン内視鏡検査、小腸造影、MR enterolography

治療


 潰瘍性大腸炎・クローン病 診断基準・治療指針 令和4年度改訂版 参照

 

 

 

治験 
 当院では治験臨床試験に積極的に参加しています。これまでに約30種類の治験を行ってきました。新しい薬が開発されてきていますが、それでも効果が不十分で下痢や血便といった症状に悩まされている患者さんは多いです。状態によっては、治験薬を含めて治療法を提示します。

 

各医療機関へのお願い

 当院では定期的に市民講演会を行っております。日程は決まり次第、このホームページでお知らせします。


外部リンク:山梨県難病相談支援センター

ページの
先頭に戻る