情報公開文書が有る臨床研究につきましては、一覧表の情報公開文書の項目に○がありますのでクリックしてください。情報公開文書の内容がご確認出来ます。
実施診療科 | 研究課題名 | 情報公開文書 | 受付 番号 |
---|---|---|---|
消化器 内科 |
IFN free 経口抗HCV剤による肝発癌抑制効果と予後に関する研究 | 臨床 26-10 |
|
消化器 内科 |
原発性免疫不全症候群の遺伝子解析 | ゲノム 2020-5 |
|
消化器 内科 |
消化器内視鏡に関連する疾患、治療手技データベース構築 | 〇 | 臨床 2020-36 |
消化器 内科 |
微小(1cm以下)膵癌発見のための膵嚢胞性疾患前向き研究 (PaCCS; Pancreatic-Cyst Cohort Study) |
臨床 2023-8 |
|
消化器 内科 |
アジア太平洋地区における肝炎・肝癌の現状と治療に関する調査研究 Survey on Current Status and Treatment of Hepatitis and Liver Cancer in the Asia-Pacific Region |
〇 | 臨床 2022-50 |
呼吸器 内科 |
PI3K/AKT/mTOR経路の遺伝子変異を含む稀な遺伝子異常を有する小細胞肺癌の臨床病理学的、分子生物学的特徴を明らかにするための前向き観察研究 (2018年11月21日現在中断中) |
臨床 27-8 |
|
呼吸器 内科 |
肺腫瘍における体細胞遺伝子異常の解析 | 〇 | ゲノム 26-5 |
呼吸器 内科 |
切除不能な進行・再発非小細胞肺癌患者に対する アテゾリズマブの多施設共同前向き観察研究:(J-TAIL) |
臨床 30-33 |
|
呼吸器 内科 |
間質性肺炎患者における経過の解析と疾患関連遺伝子の探索 | ゲノム 2020-7 |
|
呼吸器 内科 |
COVID-19に関するレジストリ研究(COVID-19 REGISTRY) | 〇 | 臨床 2020-12 |
呼吸器 内科 |
特発性間質性肺炎の前向きレジストリの構築とインタラクティブMDD診断システムを用いた診断標準化に基づく疫学データの創出 ―AI診断システムと新規バイオマーカーの開発― | 臨床 2021-5 |
|
呼吸器 内科 |
多分野合議による間質性肺炎診断に対する多施設共同前向き観察研究Providing Multidisciplinary ILD diagnoses (PROMISE) study | 臨床 2021-14 |
|
呼吸器 内科 |
塗抹陽性肺結核における塗抹陰性化・培養陰性化までの治療期間の検討 | 〇 | 臨床 2021-32 |
呼吸器 内科 |
当院の慢性閉塞性肺疾患(COPD)患者におけるLAMA/LABA/ICS 3剤治療の後方視検討 | 〇 | 臨床 2022-25 |
呼吸器 内科 |
EGFR遺伝子変異陽性非扁平上皮非小細胞肺癌におけるオシメルチニブ耐性後のアファチニブ単剤療法の有効性・安全性に関する単群第Ⅱ相試験 | 臨床 2022-26 |
|
呼吸器 内科 |
関節リウマチ未発症の抗CCP抗体陽性間質性肺疾患の臨床的検討 | 〇 | 臨床 2022-34 |
呼吸器 内科 |
EGFR遺伝子変異陽性非小細胞肺癌における初回オシメルチニブ療法耐性後のEGFRチロシンキナーゼ阻害薬再投与の有効性と安全性の検討 | 〇 | 臨床 2022-37 |
循環器 内科 |
本邦における心血管インターベンションの実態調査(J-PCI) | 臨床 24-13 |
|
循環器 内科 |
カテーテルアブレーション症例全例登録プロジェクト (J-AB レジストリ) |
臨床 29-5 |
|
循環器 内科 |
リード抜去症例の実態調査(J-LEXレジストリ) | 臨床 2020-15 |
|
循環器 内科 |
レセプトおよびDPCデータを用いた心疾患における医療の質に関する研究 | 〇 | 臨床 2020-38 |
循環器 内科 |
山梨県における循環器疾患の疫学調査(山梨循環器疾患レジストリー) | 臨床 2021-31 |
|
循環器 内科 |
循環器疾患診療実態調査(JROAD)のデータベースによる心臓サルコイドーシスの診療実態調査と二次調査に基づく診断・治療プロトコールの策定に関する研究 | 〇 | 臨床 2022-19 |
循環器 内科 |
植込み型心臓電気デバイス治療に関する登録調査 [New JCDTR 2023] | 〇 | 臨床 2023-20 |
糖尿病内分 泌内科 |
内分泌代謝疾患における遺伝子変異の検討 | 〇 | ゲノム 2019-6 |
糖尿病内分 泌内科 |
グルココルチコイド使用中の血糖管理におけるデュラグルチドの有用性の検討 | 臨床 2020-46 |
|
糖尿病内分 泌内科 |
腎疾患における遺伝子解析研究 | 〇 | 臨床 2022-47 |
腎臓内科 | 慢性腎臓病患者における血中ケトン体濃度の臨床的意義に関する前向き観察研究 | 臨床 2022-2 |
|
腎臓内科 | 腎代替療法における共同意思決定の実態調査と規定因子の臨床疫学調査 | 臨床 2022-36 |
|
血液内科 | 慢性期慢性骨髄性白血病患者における無治療寛解を目指したダサチニブ治療第II相試験 | 臨床 28-8 |
|
血液内科 | JALSG参加施設において新規に発症した全AML、全MDS、全CMML症例に対して施行された治療方法と患者側因子が5年生存率に及ぼす影響を検討する観察研究(前向き臨床観察研究)JALSG AML/MDS/CMML Clinical Observation Study (JALSG-CS)-17 | ○ | 臨床 29-11 |
血液内科 | 非血縁者間骨髄・末梢血幹細胞移植における検体保存事業 | 臨床 30-12 |
|
血液内科 | 初発BCR-ABL1陽性急性リンパ性白血病(Ph+ALL)を対象としたダサチニブ、ポナチニブ併用化学療法および造血幹細胞移植の臨床第II相試験 JALSG-PhALL219 study | ゲノム 2020-4 |
|
血液内科 | 血小板減少を呈する患者における酵素測定法によるゴーシェ病スクリーニング | 臨床 2020-21 |
|
血液内科 | 少量レナリドミド療法に再発・難治性となったMM患者に対するILd療法の効果と安全性(W-JHS MM02試験) | 臨床 2020-31 |
|
血液内科 | t(8;21)およびinv(16)陽性 AYA・若年成人急性骨髄性白血病に対する微少残存病変を指標とするゲムツズマブ・オゾガマイシン治療介入の有効性と安全性に関する臨床第Ⅱ相試験 | 臨床 2020-34 |
|
血液内科 | 本邦の初発APLに対するATRA+ATO療法の多施設共同第II相試験 -JALSG APL220 Study- |
臨床 2020-44 |
|
血液内科 | 造血幹細胞移植時の腸内細菌叢の変化がGVHD発症、予後に与える影響 | 臨床 2021-22 |
|
血液内科 | 日本における骨髄腫関連疾患の予後に関する大規模多施設前向き観察研究Ⅱ | 〇 | 臨床 2022-14 |
血液内科 | 未治療びまん性大細胞型B細胞リンパ腫患者に対するポラツズマブ ベドチン+R-CHP療法の有効性と安全性を検討する多機関共同前向き観察研究 -W-JHS NHL03(POLASTAR)- | 臨床 2022-38 |
|
血液内科 | レナリドミド非耐容の移植非適応多発性骨髄腫に対するイキサゾミブ維持療法における有効性・安全性の評価とドライバー変異・免疫機能の動態解析 | 臨床 2022-39 |
|
血液内科 | 慢性骨髄性白血病患者に対するチロシンキナーゼ阻害薬中止後の無治療寛解維持を検討する日本国内多施設共同観察研究 | 臨床 2022-42 |
|
血液内科 | 慢性骨髄性白血病患者に対するチロシンキナーゼ阻害薬中止後の無治療寛解維持を検討する日本国内多施設共同観察研究[J-SKI]附随研究 慢性骨髄性白血病患者のチロシンキナーゼ阻害薬中止後における無治療寛解の維持機構解明を目指した変異BCR-ABLと宿主免疫応答の解析[J-SKI付随研究1] |
臨床 2022-43 |
|
血液内科 | CML患者に対するTKI中止後のTFRを検討する日本国内多施設共同観察研究付随研究 慢性骨髄性白血病の間葉系幹細胞 (mesenchymal stem cell; MSC)における遺伝子発現解析 |
臨床 2022-44 |
|
血液内科 | 再発・難治性多発性骨髄腫におけるDaratumumab後のCarfilzomib治療の有効性と安全性の後方視的研究 | 〇 | 臨床 2023-1 |
血液内科 | 再発・難治性多発性骨髄腫におけるDaratumumab後のIsatuximabを含む治療の有効性と安全性の後方視的研究 | 〇 | 臨床 2023-2 |
消化器 外科 |
大腸癌手術症例における臨床病理学的因子及び長期成績についての検討 | ○ | 臨床 30-5 |
消化器 外科 |
cT1-4aN0-3胃癌におけるロボット支援下胃切除術の腹腔鏡下胃切除術に対する優越性を検証するランダム化比較試験 | 臨床 2022-48 |
|
消化器 外科 |
漿膜下浸潤及び漿膜浸潤を伴う進行胃癌を対象とした大網切除に対する大網温存の非劣性を検証するランダム化比較第Ⅲ相試験 | 臨床 2022-49 |
|
消化器 外科 |
病理学的StageII/III で”vulnerable”な80歳以上の高齢者胃癌に対する開始量を減量したS-1術後補助化学療法に関するランダム化比較第III相試験 | 臨床 2023-7 |
|
消化器 外科 |
局所進行胃癌における術後補助化学療法に対する周術期化学療法の優越性を検証することを目的としたランダム化第III相試験 | 臨床 2023-15 |
|
整形外科 | 外傷診療におけるVRを活用した遠隔臨床実習プラットフォーム構築に関する研究 | 臨床 2021-8 |
|
整形外科 | 腰椎椎間板ヘルニア患者を対象としたコンドリアーゼの第Ⅲ相試験(試験番号:6603/1031)10年経過後の予後調査に関する臨床研究 | 臨床 2022-45 |
|
整形外科 | 日本における大腿骨近位部骨折の適正治療を目指したナショナルデータベースの作成 | 〇 | 臨床 2022-46 |
呼吸器外科 | 中皮腫における体細胞遺伝子異常およびマイクロバイオームの解析 | 〇 | ゲノム 26-17 |
乳腺外科 | 乳がん手術術式の変遷についての研究 | ○ | 臨床 30-1 |
乳腺外科 | BRCA遺伝子および癌発生関連遺伝子探索法の確立による乳がん・卵巣がんの臨床疫学的検討とがん診療の質的向上 | 〇 | ゲノム 25-11 |
乳腺外科 | BRCA遺伝学的検査に関するデータベースの作成 | 〇 | 臨床 30-48 |
乳腺外科 | 薬物療法を受けた乳癌症例についての研究 | 〇 | 臨床 2021-30 |
脳神経 外科 |
一般社団法人日本脳神経外科学会データベース研究事業 | ○ | 臨床 29-23 |
脳神経 外科 |
レセプト等情報を用いた脳卒中・脳神経外科医療疫学調査(J-ASPECT Study) | 〇 | 臨床 2020-43 |
脳神経 外科 |
山梨県立中央病院・血栓回収療法症例における頭部CTAを用いた定量的側副血行解析法について | 〇 | 臨床 2020-59 |
心臓血管 外科 |
補助循環用ポンプカテーテルに関するレジストリ事業 | 〇 | 臨床 2020-22 |
心臓血管 外科 |
重症虚血性僧帽弁閉鎖不全症に対する乳頭筋吊り上げ術を追加した僧帽弁形成術の有用性に関する多施設共同研究 | 〇 | 臨床 2020-56 |
心臓血管 外科 |
大動脈ステントグラフト治療の予後に関する研究 | 〇 | 臨床 2021-36 |
救命救急 センター |
日本航空医療学会ドクターヘリ全国症例登録システム(JSAS-R)への登録・調査・分析に関する研究 | 〇 | 臨床 2020-32 |
救命救急 センター |
日本航空医療学会ドクターヘリインシデント・アクシデント登録と要因分析に関する研究 | 〇 | 臨床 2020-33 |
救命救急 センター |
COVID-19感染者治療の疫学的調査 | 〇 | 臨床 2020-52 |
救命救急 センター |
病院外心停止に対する包括的治療体制の構築に関する研究 | 〇 | 臨床 2022-20 |
救命救急 センター |
院外心停止患者の転帰に対するコロナ禍の影響 | 〇 | 臨床 2023-19 |
集中治療科 | 多施設における自動算出早期警告スコアの評価RRSシステムでの活用 | 〇 | 臨床 2022-30 |
集中治療科 | 急性呼吸窮迫症候群患者に対する体外式膜型肺管理中の至適呼気終末陽圧の検討 :多施設前向き無作為化非盲検化比較試験 |
臨床 2022-52 |
|
婦人科 | 子宮体癌におけるミスマッチ修復蛋白発現による臨床的意義 | 臨床 2020-6 |
|
婦人科 | 産婦人科における内視鏡手術多施設データベース構築および情報支援内視鏡外科手術システム構築 | 臨床 2021-10 |
|
婦人科 | The relationship between proficiency in robotic surgery and economic efficiency. (ロボット手術における修練の度合いと経済性の検討) |
臨床 2022-9 |
|
婦人科 | 早期子宮体癌に対するロボット支援下手術の有用性 | 〇 | 臨床 2022-21 |
婦人科 | 婦人科疾患に対するロボット手術および従来の腹腔鏡手術の有用性についての検討 | 臨床 2022-51 |
|
周産期 センター |
胎児上部食道盲端構造の評価に基づく先天性食道閉鎖の出生前診断に関する検討 | 〇 | 臨床 2020-19 |
周産期 センター |
3D超音波検査を利用した胎児顔面形態の標準化に関する検討 | 〇 | 臨床 2020-20 |
周産期 センター |
双胎妊娠におけるsFlt-1/PIGF比の妊娠高血圧腎症の発症予測能に関する検討 | 〇 | 臨床 2020-48 |
周産期 センター |
経会蔭エコーが分娩誘発の転機予測に有用か評価する前方視的検討 | 〇 | 臨床 2021-38 |
周産期 センター |
高年妊婦に特化した緊急帝王切開予測モデルの構築 | 〇 | 臨床 2022-33 |
周産期 センター |
2nd trimesterの超音波データを用いた妊娠高血圧症候群の発症予測モデルの構築 | 〇 | 臨床 2022-35 |
周産期 センター |
双胎妊娠における妊娠高血圧症候群発症の有無での母体の心機能の変化についての研究 | 〇 | 臨床 2022-40 |
周産期 センター |
非侵襲的心拍出量モニタリング装置を使用した母体の心機能評価についての研究 | 臨床 2022-41 |
|
周産期 センター |
双胎妊娠における経腟分娩成功率を算出する予測モデルの構築 | 〇 | 臨床 2023-16 |
周産期 センター |
低ホスファターゼ症の遺伝子解析 | 臨床 2023-21 |
|
新生児 内科 |
新生児低体温療法レジストリーによる我が国の新生児蘇生法ガイドラインの普及と効果の評価に関する研究 | 臨床 29-4 |
|
新生児 内科 |
「周産期母子医療センターネットワークデータベース」への情報提供 | ○ | 臨床 30-15 |
新生児 内科 |
新生児集中治療室(Neonatal Intensive Care Unit: NICU)入院児の予後改善のための後ろ向きコホート研究 | 〇 | 臨床 30-16 |
新生児 内科 |
新生児低酸素性虚血性脳症の生物学的マーカーの臨床応用に向けた研究 | 臨床 2019-7 |
|
新生児 内科 |
機械学習的手法を用いた在胎32週未満または出生体重1500g以下の新生児における周産期合併症の発症および予後予アルゴリズムの構築 | ○ | 臨床 2020-17 |
新生児 内科 |
極低出生体重児におけるてんかん発症予後予測因子の検討 | 〇 | 臨床 2020-40 |
新生児 内科 |
小児における尿中GFD15の検討 | 〇 | 臨床 2021-3 |
新生児 内科 |
低出生体重児の成長・発達評価手法の確立のための研究 ①低出生体重児の乳幼児期の発育調査 |
〇 | 臨床 2022-23 |
新生児 内科 |
重症新生児・乳幼児に対する精緻・迅速な遺伝子診断に関する研究 | 臨床2023-10 | |
新生児 内科 |
ドナーミルクを利用した児に関する後方視的コホート検討 | 〇 | 臨床2023-22 |
小児科 | 小児期発症1型糖尿病の治療・予後改善のための多施設共同研究(第5コホート) | 臨床 30-3 |
|
小児科 | 山梨県における川崎病治療成績調査 | 〇 | 臨床 2019-21 |
小児科 | ピルビン酸脱水素酵素複合体欠損症の遺伝子解析 | ゲノム 2020-1 |
|
小児科 | 糖代謝異常症の遺伝子解析 | ゲノム 2020-6 |
|
小児科 | 点状軟骨異形成症の遺伝子解析 | 臨床 2021-4 |
|
小児科 | 性分化疾患・性成熟疾患・生殖機能障害における遺伝的原因の探索 | 臨床 2021-9 |
|
小児科 | 神経線維腫症の遺伝子解析 | 臨床 2021-11 |
|
小児外科 | 福島県内における東日本大震災前後の停留精巣手術件数の実態調査(後ろ向き研究) | 〇 | 臨床 2022-24 |
総合診療科 感染症科 |
渡航前相談レジストリの多施設ネットワーク構築と診療支援ツールの開発・利用 | 〇 | 臨床 2019-4 |
総合診療科 感染症科 |
新型コロナウイルス感染症流行下における、インフルエンザウイルス感染症AI診断の精度検証 | 〇 | 臨床 2022-28 |
総合診療科 感染症科 |
Hospital Frailty Risk Scoreをもちいた高齢者の緊急入院における長期在院日数患者割合の検討 | 〇 | 臨床 2022-31 |
総合診療科 感染症科 |
新型コロナウイルス感染症流行下における咽頭画像を用いたAI診断の精度検証 |
|
臨床2023-23 |
皮膚科 | 皮膚腫瘍における遺伝子異常の解析 | ゲノム 2018-5 |
|
皮膚科 | 日本における掌蹠膿疱症(PPP)の治療パターン, 疾病負担及び治療アウトカムのレジストリ試験 | 臨床 2020-57 |
|
泌尿器科 | 腎細胞がんにおける遺伝子変異の検討 | 臨床 2022-7 |
|
口腔外科 | 口腔癌のゲノムプロファイル、遺伝子発現プロファイル、免疫プロファイルの解析 | 〇 | ゲノム 2019-3 |
口腔外科 | 口腔扁平苔癬における微生物叢と浸潤T細胞の解析 | 〇 | ゲノム 2020-2 |
ゲノム解析 センター |
消化管腫瘍における体細胞遺伝子変異の解析 | 〇 | ゲノム 26-6 |
ゲノム解析 センター |
院内電子データの臨床・病院運営への応用研究 | 〇 | 臨床 29-19 |
ゲノム解析 センター |
がん、感染症、難病、生活習慣病等に関する遺伝子と蛋白質などの網羅的解析 | 〇 | ゲノム 2018-1 |
ゲノム解析 センター |
臨床検査を終了した残余検体(既存試料)を用いた遺伝子解析 | ○ | ゲノム 2018-4 |
ゲノム解析 センター |
肝胆膵腫瘍における遺伝子変異の解析 | 〇 | ゲノム 26-7 |
ゲノム解析 センター |
肝炎・肝腫瘍における体細胞遺伝子変異の解析 | 〇 | ゲノム 27-17 |
ゲノム解析 センター |
アルコール代謝酵素遺伝子変異解析 | ○ | ゲノム 2019-1 |
ゲノム解析 センター |
投与回数とゲノム薬理学による統合失調症の抗精神病薬アドヒアランス向上戦略:無作為化比較試験(2023年7月19日現在中断中) | ゲノム 2019-2 |
|
ゲノム解析 センター |
The Overall Survival of Patients Diagnosed With Unresectab Hepatocellular Carcinoma Under Real-life Clinical Practice in Asia Pacific Region | 〇 | 臨床 2019-18 |
ゲノム解析 センター |
COVID-19に関する探索的研究 | 〇 | 臨床 2019-30 |
ゲノム解析 センター |
がん遺伝子パネル検査の診療実態および受検患者の体験に関する調査研究 | 臨床 2021-2 |
|
ゲノム解析センター | がん遺伝子パネル検査による治療到達性を広げるための多機関研究 | 〇 | 臨床 2023-3 |
看護局 | クモ膜下出血術後患者の回復過程に影響する要因と支援ニーズの実態 | 〇 | 臨床 2021-33 |
看護局 | 患者の個人特性と手術特性および看護実践による術後疼痛経過の予測モデル構築に関する研究 | 臨床 2022-29 |
|
検査部 | 病理組織診断・細胞診検査におけるデータ解析 | 臨床2023-9 | |
薬剤部 | 新生児におけるバンコマイシン(VCM)の治療効果と薬物血中濃度-時間曲線下面積(AUC)の相関性の検討 | 〇 | 臨床 2020-49 |
薬剤部 | 周術期乳がん患者におけるドセタキセル誘発性浮腫のリスク因子の解明 | 臨床 2021-13 |
|
薬剤部 | バンコマイシンの負荷投与時における腎障害の検討-AUC600のカットオフでの評価- | 〇 | 臨床 2022-27 |
薬剤部 | 消化器癌患者における免疫チェックポイント阻害薬による免疫関連有害事象発現と治療効果との関連についての検討 | 〇 | 臨床 2022-53 |
薬剤部 | 患者支援センター入院支援科における患者休薬のリスク因子の評価-休薬忘れによる手術延期のゼロ化に向けて- | 〇 | 臨床2023-11 |
薬剤部 | 未治療の非ホジキンリンパ腫におけるベンダムスチンによる皮膚障害発現のリスク因子に関する調査 | 〇 | 臨床2023-13 |
薬剤部 | ゼロから始めるプレアボイド報告 | 〇 | 臨床2023-14 |
薬剤部 | 当院乳癌患者におけるirAEの発現状況 | 〇 | 臨床2023-17 |
薬剤部 | HIV未治療患者におけるドルテグラビル/ラミブジン導入の2年の経過 | 〇 | 臨床2023-18 |
(2023年7月19日現在)