X線を使って、胸部、腹部、骨(全身)などを撮影することを一般撮影といいます。 例をあげますと、健康診断または住民検診で行う胸部撮影があります。 一度は経験された方も多いと思います。
足関節画像 腹部画像 胸部画像
立位撮影装置 臥位撮影装置
さまざまなケースで撮影が行われる頻度の多いX線検査です。 当院では最新鋭のデジタル撮影装置を導入しました。 この装置によりデジタル化された鮮明なX線画像を得ることができ、より正確で的確なX線検査が可能になりました。
操作室
パントモグラフィ検査とも呼ばれます。 歯列、下顎骨、顎関節専用のX線撮影装置です。
パントモグラフィ パントモ撮影装置
頭部専用撮影装置です。 体位を変えないで装置の方が回転して、あらゆる方向から精密な撮影ができます。
オルビックス撮影装置 内耳撮影